物理はモデリングなんだと思う反面、自然というか実世界との対応があまりにうまくっているのでモデリングだという意識や教育があんまされない、みたいにふと思った— とぅくん (@kntoo) 2016年7月17日
焦点距離と背景の関係性がわかる、よいGIFアニメを見つけた! pic.twitter.com/NEzakhvvqC— はんぐa.k.a.ぱぱ (@hungpapa) 2016年3月25日
おお。すべてがフィールドリサーチ的で本人がどこに立っているかよくわかんない研究なんですのい。金枝篇のフレーザーなどは、「どうすりゃいいんじゃああああー」という声が聞こえてくるが、柳田や折口からは聞こえない。— James F. (@gamayauber01) 2016年7月18日
熊楠先生くらいすかね https://t.co/y6d06YzaTm
計算手法が正しくても、最初の定義がズレてたらまずくないですか?— ペコちゃんdēmagōgos (@a_la_clef) 2016年7月20日
言うてるの。
http://www.boredpanda.com/true-size-countries-mercator-map-projection-james-talmage-damon-maneice/
メルカトル図法
https://www.buzzfeed.com/robinedds/maps-that-will-totally-change-the-way-you-look-at-the-world?bftw&utm_term=.nmLgXGO4W#.spD8EgAjd
見慣れたメルカトル図法の地図では高緯度程拡大され正確な面積のイメージがつかめない。そこで面積Top10国を同緯度(赤道)に並べてみる。https://t.co/NPK9qmT2pu pic.twitter.com/PCgrTlqzEE— Spica (@Kelangdbn) 2016年7月20日
— Kin-ya Oda (@odakin) 2016年7月20日
何か一つのものを見たい時には圏論を使う必要は大抵の場合ないが、異なる複数のものを同じものとして見たいときには圏論を使わざるを得ないことが屢々ある。今ここにある一つのものを語るのに概念の過剰は混乱を招くだけだが、原理的に世界に存在し得る全てのものを語るには概念的にならざるを得ない。— YM (@ym_duality) 2016年7月21日